スマートフォン専用ページを表示
職人がつくる木の家ネット
木の家ネットは「顔の見える関係性」を大切にしながら、日本の職人に伝わる「木を生かす技術」で、国産材の家づくりをしています
古川設計室 古川保のブログ
地元の山の木で、熊本でもエアコンのいらない家づくり
2014年02月10日
伝統構法の家をなぜ選んだか。
東京にすむ池田理知子は終の棲家の地に水俣を選んだ。著者はシックハウス症候群の持ち主で、シロアリ防蟻剤は絶対禁止だった。水俣はシロアリが多い。そこで、伝統構法の家を選択し、「シロアリと生きる道」を選んだ。
生き様を本にした。本の名前は「シロアリと生きる」ナカニシヤ出版2100円 2月14日発売。伝統構法に住む楽しさ、面倒くささをユーモアたっぷりのストーリーに引き込まれる。ネット検索をして目次だけでも見て欲しい。読みたくなるよ。
どうして、私が宣伝するかって?。私が設計した家だからだ。
2月14日水俣、15日熊本、16日鹿児島とキャラバン講演会だ。私も同行図書販売。聴衆ご希望の方はメールを。
posted by furukawa at 21:11|
日記
|
|
検索
<<
2014年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/10)
伝統構法の家をなぜ選んだか。
(01/23)
我が家の内覧会です
(01/13)
住宅内覧会です
(11/11)
小さな部屋の改装工事
(09/26)
味噌部屋のある家
木の家ネット特集記事
木の家ネットニュース
最近のコメント
カテゴリ
日記
(52)
未分類
(57)
過去の記事
2014年02月
(1)
2014年01月
(2)
2013年11月
(1)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年05月
(1)
2013年04月
(1)
2012年11月
(2)
2012年07月
(3)
2012年03月
(3)
2012年02月
(2)
2011年11月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(3)
2011年06月
(2)
2011年02月
(2)
2010年11月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(1)
2010年02月
(2)
2009年12月
(1)
2009年08月
(2)
2009年07月
(2)
2009年06月
(1)
2009年05月
(2)
2009年04月
(2)
2009年03月
(1)
2009年02月
(1)
2009年01月
(2)
2008年12月
(3)
2008年11月
(4)
2008年10月
(2)
2008年09月
(1)
2008年08月
(1)
2008年07月
(2)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年04月
(2)
2008年03月
(2)
2008年02月
(3)
2007年12月
(3)
2007年11月
(2)
2007年10月
(2)
2007年09月
(1)
2007年08月
(1)
2007年07月
(2)
2007年06月
(3)
2007年05月
(1)
2007年04月
(3)
2007年03月
(1)
2006年12月
(1)
2006年10月
(1)
2006年09月
(1)
2006年08月
(1)
2006年05月
(1)
2006年03月
(1)
2006年01月
(1)
2005年12月
(2)
2005年11月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。