スマートフォン専用ページを表示
職人がつくる木の家ネット
木の家ネットは「顔の見える関係性」を大切にしながら、日本の職人に伝わる「木を生かす技術」で、国産材の家づくりをしています
古川設計室 古川保のブログ
地元の山の木で、熊本でもエアコンのいらない家づくり
2011年02月23日
住宅内覧会を開催します
2月27日(日)に内覧会をします。今年は寒くて土壁がなかなか乾かず下塗り状態の場所が数カ所あります。熊本県の事業なので案内会の日程が決まっていて延期できませんでした。が、下塗りの土壁が直接見えて逆に良いのかなと思います。下地の土壁を見る機会は少ないでしょうから。
先週も内覧会をおこないましたが、意外と多かった質問は、梁や柱にヒビがはって大丈夫かということでした。常連の見学者は見慣れて理解されているのですが、今回は来場情報源が別口で初めての来場が多かったのでそんな質問がでたのでした。日頃からヒビの説明はきっちりしなければならないと思いました。木材のヒビで裁判になる時代ですので。27日は、5年ほど前に書いた「無垢材は欲しけりゃ、ヒビにビビるな」というレポートを配ります。
posted by furukawa at 21:24|
日記
|
|
検索
ウェブ
記事
<<
2011年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
(02/10)
伝統構法の家をなぜ選んだか。
(01/23)
我が家の内覧会です
(01/13)
住宅内覧会です
(11/11)
小さな部屋の改装工事
(09/26)
味噌部屋のある家
木の家ネット特集記事
木の家ネットニュース
最近のコメント
カテゴリ
日記
(52)
未分類
(57)
過去の記事
2014年02月
(1)
2014年01月
(2)
2013年11月
(1)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年05月
(1)
2013年04月
(1)
2012年11月
(2)
2012年07月
(3)
2012年03月
(3)
2012年02月
(2)
2011年11月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(3)
2011年06月
(2)
2011年02月
(2)
2010年11月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(1)
2010年02月
(2)
2009年12月
(1)
2009年08月
(2)
2009年07月
(2)
2009年06月
(1)
2009年05月
(2)
2009年04月
(2)
2009年03月
(1)
2009年02月
(1)
2009年01月
(2)
2008年12月
(3)
2008年11月
(4)
2008年10月
(2)
2008年09月
(1)
2008年08月
(1)
2008年07月
(2)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年04月
(2)
2008年03月
(2)
2008年02月
(3)
2007年12月
(3)
2007年11月
(2)
2007年10月
(2)
2007年09月
(1)
2007年08月
(1)
2007年07月
(2)
2007年06月
(3)
2007年05月
(1)
2007年04月
(3)
2007年03月
(1)
2006年12月
(1)
2006年10月
(1)
2006年09月
(1)
2006年08月
(1)
2006年05月
(1)
2006年03月
(1)
2006年01月
(1)
2005年12月
(2)
2005年11月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。