スマートフォン専用ページを表示
職人がつくる木の家ネット
木の家ネットは「顔の見える関係性」を大切にしながら、日本の職人に伝わる「木を生かす技術」で、国産材の家づくりをしています
古川設計室 古川保のブログ
地元の山の木で、熊本でもエアコンのいらない家づくり
<<
2009年03月
|
TOP
|
2009年05月
>>
2009年04月26日
餅投げ
熊本近郊のM邸が上棟したので餅投げをした。
家はマバラしかないのに、有線で放送してもらったらなんと60名近くの人が集まった。
全所帯の人が来たのではと思った。
今年末に引越して来ますと建主の挨拶をし、餅・御菓子・お金を屋根の上から撒いた。
静かな地域では、建築中の音は特に周囲に響く。他人が出す音に我慢が出来ない人が多くなってきた。
餅投げは、餅を1ヶでも拾った人は我慢しましょうという、昔からの風習だったのかも。
posted by furukawa at 15:09|
Comment(0)
|
日記
|
|
2009年04月13日
畑の中の1軒屋
住宅内覧会
4月18日・19日11時〜16時、住宅内覧会を開催します。
周囲500Mに家は1軒もありませんが22条防火地域です。土壁の上にモルタルを塗って漆喰仕上げにしています。六工匠所有の古梁・古板や古建具をたくさん使っています。
土間タタキ・薪ストーブ・無双窓・大工造作の厨房・洗面など伝統的構法が盛りだくさんの家です。
場所は熊本市梶尾町1408
posted by furukawa at 14:32|
Comment(0)
|
日記
|
|
検索
<<
2009年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(02/10)
伝統構法の家をなぜ選んだか。
(01/23)
我が家の内覧会です
(01/13)
住宅内覧会です
(11/11)
小さな部屋の改装工事
(09/26)
味噌部屋のある家
木の家ネット特集記事
木の家ネットニュース
最近のコメント
カテゴリ
日記
(52)
未分類
(57)
過去の記事
2014年02月
(1)
2014年01月
(2)
2013年11月
(1)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年05月
(1)
2013年04月
(1)
2012年11月
(2)
2012年07月
(3)
2012年03月
(3)
2012年02月
(2)
2011年11月
(1)
2011年09月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(3)
2011年06月
(2)
2011年02月
(2)
2010年11月
(2)
2010年09月
(1)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(1)
2010年02月
(2)
2009年12月
(1)
2009年08月
(2)
2009年07月
(2)
2009年06月
(1)
2009年05月
(2)
2009年04月
(2)
2009年03月
(1)
2009年02月
(1)
2009年01月
(2)
2008年12月
(3)
2008年11月
(4)
2008年10月
(2)
2008年09月
(1)
2008年08月
(1)
2008年07月
(2)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年04月
(2)
2008年03月
(2)
2008年02月
(3)
2007年12月
(3)
2007年11月
(2)
2007年10月
(2)
2007年09月
(1)
2007年08月
(1)
2007年07月
(2)
2007年06月
(3)
2007年05月
(1)
2007年04月
(3)
2007年03月
(1)
2006年12月
(1)
2006年10月
(1)
2006年09月
(1)
2006年08月
(1)
2006年05月
(1)
2006年03月
(1)
2006年01月
(1)
2005年12月
(2)
2005年11月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。