軒先と柱梁に緩和措置が出たので、非常につくりやすくなりました。
過去準防火地域に建てた住宅はモルタルで塗りまわしていました。過去の建主に申し訳ない気がします。

準防火地域は殺風景なので、規制が掛からない2M以下の塀や門に木をたくさん使うように心がけています。

ほとんどの地域が15分以内に消防自動車が来ます。木を厚く使えば良いという基準にならないものでしょうか(構造の一部にはあるが)。

家の中に囲炉裏をつくりましたが内装制限がかかるそうです。建築基準法は最低の基準なのに、生活の奥深くまで法律が入り込んでいます。本当に守ればならない法律がぼやけてしまいます。

さきほど「法令遵守が日本を滅ぼす」680円を買ってきました。東京地検だった人が書いています。今から読みます。
